2025年5月13日火曜日

21世紀美術館

21世紀美術館

円形の館内を回りながら、恒久展示九作品などを観覧
幸運にもスイミング・プ-ルは小人数で観覧

浅井祐介氏
対置の譜面、足音の音楽/いまここで土になる
H395×W2747cm

材料は能登半島を中心に石川県内の土65種、80色以上。
砂、炭、灰、弁柄、陶土、アクリルレジニ。
絵筆だけでなく、
手のひら、指、足の裏など身体の一部で直接描いたそうです。
100名以上のボランティアとともに1ヶ月を掛けて完成。





富山市ガラス美術館

富山市ガラス美術館

 複合施設 『TOYAMAキラリ』内に整備された
図書館併設の美術館でした。
エスカレ-タ-で、一階から六階まで
吹き抜け構造を確認しながら上り、
六階のグラス・ア-ト・ガ-デンから階下へ、
富山ガラス工房開設30周年記念展まで観覧


 

富山市ガラス美術館


富山県美術館

 富山県美術館

屋内、屋外展示内容が濃く、
「石岡瑛子デザイン展」は圧巻でした

天気に恵まれて立山連峰も展望でき、
加えて、この日は富山県民の日と言うことで、
観覧料が無料のおまけ付きでした

 


 

2025年4月29日火曜日

マムシ草

 マムシ草

茎のところの「まだら模様」がマムシに似ているところからこの名前に

青白磁一輪差しに活けてみました


青白磁一輪差し


2025年4月22日火曜日

2025年4月16日水曜日

シャクナゲ

 シャクナゲ

様々な花色があるなか、こちらは白色系
今年も楽しませてくれています


シャクナゲ

2025年4月11日金曜日

みょうが

 みょうが

今が旬のみょうが,疲労回復、食欲増進、発汗や消化の促進、
呼吸機能をたかめる効果も期待できるお役立ち野菜。
薬味だけでなく酢漬けやピクルスなどで楽しんで夏バテ対策に

上から
黒釉隅切長角皿
灰釉櫛目台皿
青白磁縞オ-バル鉢
白磁縞輪花オ-バルプレ-ト